こんにちは。まさどな(@km_nh8)です。
スペインリーグの強豪サッカーチーム、アトレティコ・マドリードのスタジアム見学ツアーに参加しました。(当時のスタジアムは「ビセンテ・カルデロン」でしたが、現在は新スタジアム「ワンダ・メトロポリターノ・スタジアム」が使用されています)
本記事では、ビセンテ・カルデロンのスタジアム見学ツアーを通しての「スタジアムの概要」・「何故スタジアム見学ツアーがサッカーファンから人気を集めているのか」を紹介します。
アトレティコ・マドリードとは
基本情報
20世紀世界最強クラブのレアル・マドリードやFCバルセロナと同じリーグでの「国内リーグ10回、国王杯10回の優勝」は優れた実績であり、世界トップクラスのチームであるといえます。
▼レアル・マドリード現地観戦記はこちら
クラブ創設は1903年、拠点はスペインの首都マドリードです。
つまり「レアル・マドリードとアトレティコ・マドリード」の世界トップクラス2チームが同じ都市を拠点にしていることになります。
これまでに多くのスター選手がアトレティコ・マドリードに在籍しましたが、代表的な選手はF・トーレス選手でしょうか。UEFAヨーロッパリーグ優勝にも貢献し、多くのサポーターから愛されました。
スタジアム「ビセンテ・カルデロン」の歴史
スタジアム創設の1966年から2017年までの51年間、アトレティコ・マドリードの本拠地として使用されました。
収容人数は約55,000人で、これは東京ドームと同等の規模です。
アトレティコ・マドリードは数々のタイトルを獲得してきましたが、スタジアムでも世界トップクラスとして評価されていました。
その証として、UEFA(欧州サッカー連盟)によるスタジアム評価では最上級の5つ星を獲得しています。
サッカーのタイトルだけでなく、スタジアムでも名誉ある実績を残している素晴らしいチームだといえます。
所在地
同じマドリードをホームタウンとしている、レアル・マドリードのスタジアムは「市内の中心地に近い場所」にある一方で、ビセンテ・カルデロンは「郊外」に位置していました。

マドリードといえばビジネス街のイメージがありますが、エスタディオ・ビセンテ・カルデロン周辺には目立ったオフィスはなく、自然豊かな場所で、落ち着いた雰囲気だったことが印象的でした。
スタジアム見学ツアーの概要
ミュージアムを見学
スタジアム見学ツアーの受付を済ませ、まずはミュージアムの見学。
ミュージアムではアトレティコ・マドリードがこれまでに獲得したタイトルのトロフィーや歴代のユニフォームが展示されており、名門チームであることを改めて実感することができました。

スタジアムに潜入
ミュージアムを見学した後は、スタジアムに潜入しました。
普段はスタンドでしか見渡すことができないスタジアムですが、スタジアム見学ツアーでしかできない特別な体験ができます。
スタジアム見学ツアーでは、実際にプロの選手が使うプレスルームやロッカールーム、ベンチ、そしてピッチに足を運ぶことができるんです!

自分の手で触れてみたり、写真を撮ってみたりすることもできるので、楽しんでみてください。
コケ選手とのツーショットも

スタジアムで選手に会えたりしないのかな?
このようにお考えの方もいると思います。世界トップクラスのチームに所属するスター選手に会えたら嬉しいですよね。一生の思い出となるでしょう。
じつは、スタジアムツアーでは運が良ければ選手とも会えるんです!

わたしがスタジアムツアーをしたときに、偶然「コケ選手」がいました。
コケ選手はアトレティコ・マドリードの生え抜き選手で、現在(2019年8月時点)チームのキャプテンを務めています。また、スペイン代表でも活躍している超一流選手です。
そんなスーパースターとツーショット写真を撮ることに成功。テレビでしか見ることができなかった選手が目の前に現れ、写真まで撮っていただけるなんて思いもしませんでした。
まさに夢のような時間でした。
まとめ

スタジアム見学ツアーは心に残る体験になること間違いありません。
あなたも、スタジアムツアーに参加することがあれば「憧れの選手」に会えるといいですね!
以上、まさどな(@km_nh8)でした。
**********************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。

放浪記ランキング
**********************************
コメント