こんにちは。まさどな(@km_nh8)です。
あなたは、カナダの国民的スポーツといえば何をイメージしますか?
・サッカー?
・野球?
・テニス?
カナダで圧倒的な人気を誇るのはアイスホッケーです。
日本ではあまり馴染みのないスポーツではありますが、アイスホッケーはカナダの国技の1つ。小さな子どもからお年寄りまでが虜になるスポーツです。
本記事を読めば、「アイスホッケーを観てみたい!」と感じていただける内容となっています。
アイスホッケーの基本ルール

アイスホッケーは、スケートリンクの上で行う団体競技です。1チーム6人構成でスティックを使い、パックを打ち合い得点を競います。
試合時間は20分を計3回。各ピリオドの間に、休憩時間として15分のインターバルが設けられています。
アイスホッケーは「氷上の格闘技」と呼ばれるほど激しいスポーツです。
氷の上を選手たちが激しくぶつかります。その激しさこそ人気の由縁かもしれませんね。
ナショナルホッケーリーグ(NHL)
北米4大リーグの1つ
アイスホッケーのリーグは「ナショナルホッケーリーグ(NHL)」
日本ではそれほど知名度はありませんが、北米においては大人気。
アメリカンフットボール(NFL)などと並び、北米4大プロスポーツリーグの1つに数えられます。
所属チームは計31チーム
ナショナルホッケーリーグはアメリカとカナダに跨っており、所属チームはアメリカ24、カナダ7の計31チームとなっています。

・あれ?アメリカのチーム数の方が多いの?
・カナダの国民的スポーツなんじゃないの?
チーム数だけ見るとアメリカのスポーツのように見えますが、実は全選手の半数以上がカナダ人。
王者決定戦は「スタンレーカップ・ファイナル」

チャンピオンを決める大会は「スタンレーカップ・ファイナル」です。
レギュラーシーズンが10月上旬から4月上旬まで行われ、上位16チーム(各カンファレンス8チームずつ)がスタンレーカップ・プレーオフに進出する仕組みとなっています。
その中で勝ち残った「2チーム」がスタンレーカップ・ファイナル(決勝戦)に進出し、勝者が全31チームの頂点というわけです。
いかにチャンピオンになるのが難しいかを、認識して頂けたのではないでしょうか。
人気チームを紹介

カナダの代表的な3チームを紹介します。
モントリオール・カナディアンズ
ケベック州モントリオールに拠点を置くチーム。
NFL最古のチームで歴史があります。
スタンレー・カップの優勝回数は、史上最多の24回を誇る超名門です。
トロント・メープルリーフス
トロントに拠点を置くチーム。
モントリオール・カナディアンズのライバルともいえる存在です。
スタンレー・カップの優勝回数は、13回となっています。
バンクーバー・カナックス
ブリティッシュコロンビア州バンクーバーに拠点を置くチーム。
スタンレーカップ優勝は未だなし。
悲願の初タイトルを獲得する日を想像するだけでワクワクしますね。
アイスホッケーの魅力
アイスホッケーの魅力は「選手同士が激しくぶつかり合うシーン」・「試合のスピード感」です。
選手やパックが飛び交う様子はもの凄い迫力です。「氷上の格闘技」と言われるだけあって、選手だけでなくファンの熱狂度も半端ないです。

あまりの激しさに、試合中に乱闘騒ぎになることも日常茶飯事。
一度アイスホッケーを見ると、局面ごとの激しさとスピード感にはまります。最高のボルテージになること間違いなしです。
まとめ

日本ではマイナースポーツのアイスホッケーですが、一度アイスホッケーを観戦したら夢中になる人も多いと言われています。
アイスホッケーを現地観戦できる機会は中々ありません。
カナダを訪れた際は、ぜひ「ナショナルホッケーリーグ(NHL)」を観戦してみてください。
以上、まさどな(@km_nh8)でした。
**********************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。

放浪記ランキング
**********************************
コメント