こんにちは。まさどな(@km_nh8)です。
本を買おうか悩む…
よくある話ですが、そういった場合はその悩む時間が無駄です。
迷わず購入しましょう。お金をかけたくない方は図書館でもいいと思います。
早速ですが、1月に読んだ本をご紹介します。今月は4冊です。
この世界で死ぬまでにしたいこと2000
おすすめ度:

旅が好きな人は間違いなく楽しめる一冊です。世界196カ国のうちなんと186もの国の観光スポットが掲載されています。わたしたちが知らない世界をたくさん垣間見ることができます。
世界の絶景、秘境、大自然、グルメ…..が2000個紹介されている本で、見ているだけでもワクワクが止まりませんよ。
次の旅の目的地を探すために大いに役立ちますが、「Bucket List」を作成できるのもポイントです!
作り方は下記の記事にて解説していますので、自分だけのBucket Listに挑戦してみて下さい。
日本進化論
おすすめ度:


・超高齢化社会
・人口減少
・社会保険の破綻
日本の未来は悲観的に見られていますが、このままでいいのでしょうか?
これからの時代を生き抜くのはわたしたち自身です。
日本を再起動するためには「いまの日本の本当の姿」を理解し、どのような政策を掲げるのか、改善していくのかを本気で考えなければいけません。
本書では「ポリテック(政治×技術)」によって、いまの日本が抱えている様々な課題を乗り越えることができると提唱しています。
未来をつくるわたしたちこそ、読むべき一冊です。
LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略
おすすめ度:

人生100年時代。
最近よく聞く言葉ですよね。
本書によれば、2007年生まれの半分以上は100歳以上まで生きると言われています。
人生が長くなれば、何不自由なく老後生活を暮らすための資金が必要です。テクノロジーの進歩により働き方も多様化するでしょう。
人生100年時代になると生活スタイルが大きく変わります。
「働き方」・「家族形態」・「人間関係」は今後、どのような変貌を見せるのかをわかりやすく解説してくれている本です。
まとめ

本の値段は1,000円〜2,000円がほどんどなので、呑み会を1日我慢すれば3、4冊は買えます。
読書をすることで教養が身につき、今後の人生の選択肢も増えると思います。
「読みたい本が見つからない」という人は、本の紹介記事まとめを参考にしてみてください。
コメント