こんにちは。まさどな(@km_nh8)です。
いきなりですが、さっそく質問です!
あなたは百年カレーをご存知でしょうか?
・日光でオシャレなランチを楽しみたい
・好きな人と特別な時間を過ごしたい
・美味しいものを食べたい
こんなお悩みを解決します。
これまでに日光に10回以上訪れたわたしから、「これだけはっ!」と思う日光ランチスポットを1つ厳選し紹介します。
タイトルからお分かりいただけると思いますが、今回は日光金谷ホテルの秘伝レシピ・百年カレーを取り上げます。
日光金谷ホテルとは
まるで100年前にタイムスリップしたかのような世界。
日光金谷ホテルは1873年(明治6年)に金谷カッテージインという名のもとで開業し、現存する日本最古のリゾートホテルとして登録有形文化財及び近代化産業に認定されています。
時代の移り変わりと歴史を感じる貫禄のある外装。レトロ感満載で特別な空間を表現した館内。
日光金谷ホテルしかできない、日光金谷ホテル独自の体験ができます。
勿論宿泊もできますが、残念なことに2020年は空席がほぼない状態。早くても2021年以降の宿泊となるでしょう。
日光金谷ホテルに泊まってみたい!という方は、数ヶ月前からの予約が必要となりますので早めに確保しておきましょう。
また、日光金谷ホテルは宿泊客でなくても食事が可能。
日光観光のランチに日光金谷ホテルで最高のランチを堪能してみませんか?
きっとステキな思い出になりますよ。
日光金谷ホテルの外装/館内
ここからは、日光金谷ホテルの外装と館内の様子をご紹介します。
▽プチ情報
外国人からも人気を集める世界遺産日光東照宮や、緑や小川など恵まれた自然の中に位置する日光金谷ホテル。(日光東照宮から徒歩約15分)
まるで隠れ家のようなその建築物は、訪れる人にワクワクと感動を与えます。
日光金谷ホテルの入り口は木製回転ドアとなっており、こちらの回転扉は建設当時のものを使い続けているとのこと。
木製回転ドアを潜り抜けた先にあるのは、、、クラシック感満載の世界。
とりわけ、レトロな雰囲気と赤い絨毯の相性が抜群にいいです。
ここでは割愛しますが、館内に入るとカメラモードを解除できないくらいのフォトジェニックなスポットがたくさんあります。
西洋式の貫禄ある外装も素晴らしいですが、館内を散策してみると、より一層日光金谷ホテルの魅力を発見できます。
2階のダイニングルーム
こちらが百年カレーを食べることができる、2Fダイニングの入り口となります。
写真でも雰囲気の良さが伝わりますでしょうか?
百年カレーがどんな味なのかワクワクしていましたが、そんな感情を忘れさせるほどのゴージャスな入り口が歓迎してくれます。
さてそんな中、いよいよお待ちかねの百年カレーの登場です。
【ランチ】秘伝レシピ・百年カレー
大変長らくお待たせしました。
こちらが日光金谷ホテルの秘伝レシピ・百年カレーです。
少々量が少ないのが残念ではありますが、味は間違いなくホンモノ。絶品です!めちゃくちゃ美味しいです!#しつこい男は嫌われる
「百年カレー」という名のとおり、100年以上前のレシピそのままで作られる秘伝のカレー。
100年前のカレーってどんな味がするのか気になりませんか?
全部で3種類(ビーフ、チキン、鴨)の味があるので、3人以上で行かれる方はルウーをシェアして全種類楽しむのもいいでしょう。
わたし個人的には、これまでの26年間の人生で一番のカレーでした。#食レポ苦手です
ただ一つ言えることは、百年カレーを一度口に運べば「あれっ?普段食べているカレーと全然違う。別格だ!」と気づくはずということ。
日光観光のランチをどこで食べようか迷っているという方がいれば、ぜひ日光金谷ホテルで百年カレーを体験してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、日光金谷ホテルでランチ!迷ったら秘伝レシピ百年カレーで決まりというテーマでお話ししました。
10月に発表された民間調査機関による都道府県魅力度ランキング2020で、最下位の47位となった栃木県。
わたしは栃木県が魅力溢れる素晴らしい場所だと思います。
日光東照宮や那須高原を筆頭に、自然豊かな観光地や美味しいグルメ、そして観光客をお迎えするおもてなし精神も最高です。
本記事を読んだあなたが栃木県に足を運び、栃木の素晴らしい一面を体験していただけると嬉しいです。
以上、まさどな(@km_nh8)でした。
*********************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。

放浪記ランキング
**********************************
コメント