こんにちは。まさどな(@km_nh8)です。
東北のパワースポット羽黒山。
そんな羽黒山の登山情報と楽しみ方をご紹介します。
羽黒山の山頂に到達するには、なんと2,446もの石段を登らなければいけません。
体力に自信がない方は有料道路を利用すればクルマでも行けますが、羽黒山の自然を堪能するためにも自分の足で登るのをオススメします。
本記事では以下の3点の解説します。
羽黒山の魅力を感じていただき、ご家族や友人、恋人と一緒に訪れるきっかけになれば幸いです。
羽黒山はどんなところ?
まずは簡単に羽黒山の場所と歴史をお伝えしますね。
羽黒山の場所
羽黒山は、山形県鶴岡市にある標高414mの山。自家用車で訪れる方は、庄内あさひICを下り、約15km運転すると着きます。
▽場所はこちら
気になる駐車場ですが、3ヵ所(無料)で用意されています。
駐車場を見つけられないかも…
そんな不安がある方もいるとは思いますが、羽黒山ふもと近辺に駐車場があるので心配は不要です。
羽黒山の歴史
先ほどもご説明しましたが、羽黒山、月山、そして湯殿山の3つの山を総称して「出羽三山」と言います。羽黒山は他の2山と比べると標高が1,000mほど低いことがわかりますね。
羽黒山では現世利益を、月山で死後の体験をして、湯殿山で新しい生命をいただいて生まれ変わる。
という類いまれな「三関三度の霊山」として栄えてきたのが、出羽三山であるとの言い伝えもあります。ぜひ覚えておきましょう。
羽黒山は江戸時代より山伏の修験の山として広く知られ、また、人々の信仰を集める場所としてとても重要な役割を果たしてきた歴史があります。
江戸時代からの歴史がある羽黒山は、現在多く参拝者が羽黒山を訪れる「山形の人気観光スポット」と位置付けられています。
羽黒山ハイキング
羽黒山のハイキングコースは全部で3つありますが、ここでは初心者向き(1番人気)の石段山頂コースを紹介します。
石段山頂コース
羽黒山参詣道の入り口の随神門をスタート地点とし、2,446段の石段を上って羽黒山山頂を目指します。
個人差はありますが、山頂までの所要時間はだいたい90分くらいです。(わたしは60分くらいでした)
こんな感じの石段をせっせと登っていきます。
一の坂から二ノ坂、そして三ノ坂を経て山頂にたどり着きます。緩やかな傾斜だけでなく、急勾配の坂もあるので自分のペースで一歩ずつ上がっていきましょう。
▽一の坂の石碑
羽黒山の山頂までにチェックすべきポイント(見どころ)がいくつかあるので、山頂の様子と併せて次の章で解説しますね。
どれも迫力がある名所ばかりなので、パワーをもらっちゃいましょう!
羽黒山の見どころと山頂
それでは、羽黒山の見どころと山頂の様子をお伝えします。
東北のパワースポットと呼ばれるだけあって、パワフルなスギや緑の豊かさが印象的でした。
爺スギ
まずは爺スギ(じじすぎ)。羽黒山中最大の巨木で、国の天然記念物に指定されている羽黒山の名物です。
写真では伝えきれない存在感があります。思ったよりも大きく、そして太くて丈夫な樹木です。
以前は爺スギと婆スギが並んでいましたが、明治35年(1902年)に台風で婆杉は失われています。
きっと近くで婆スギが見守ってくれていることでしょう。
羽黒山五重塔
東北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられる羽黒山五重塔(はぐろさんごじゅうのとう)。
羽黒山の中で1番の人気スポットで、一目みようと県外からも多くの見物者が訪れます。
昭和41年には国宝にも指定され、日本国の重要建造物の1つと位置付けらました。
羽黒山に潜む五重塔。
ここだけは羽黒山の中で異様な雰囲気があり「別世界の空間」でした。
【山頂】羽黒山
一ノ坂→二ノ坂、そして三ノ坂を超え、こちらの大きな鳥居をくぐると羽黒山の山頂に到着です。
スタート地点の随神門から山頂までの登山道は整備されているので、特段足場が悪いエリアはないです。
が、流石は2,446もの石段。
山頂までの所要時間は約90分と短いですが、身体にはそれなりに負担がかかります。ここまで登ってこれたご自身を褒めてあげましょう!
さて、山頂の様子はこんな感じ。
山頂はサッカーコートくらいの大きさで、穏やかでゆったりとくつろげる「開放的な広場」です。
山頂には、月山・羽黒山・湯殿山の三神を祀った日本随一の大社殿「三神合祭殿」があります。(わたしが訪れた時は工事中でした。残念ですが、またリベンジします)
山頂まで無事これたことに感謝し、出羽三山の神々に二礼二拍手一礼をしてみてください。
下山は登りで歩いた道を戻ればOKです。戻り道で石段を踏み外してケガをしないように、気をつけてくださいね。
東北のパワースポット!山形県「羽黒山」の見どころ:まとめ
今回は、羽黒山の登山情報とチェックすべき見どころまとめというテーマでお話ししてきました。
東北のパワースポット「羽黒山」は、緑豊かな自然と歴史ある史跡にココロが清らかになります。
まだ行ったことがない、という方は、ぜひ一度羽黒山に足を運んでみてください。
以上、まさどな(@km_nh8)でした。
**********************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
放浪記ランキング
**********************************
コメント