こんにちは。まさどな(@km_nh8)です。
・ビザは必要?
・空港で日本円から両替できる?
・市内までの行き方は?
そんなお悩みを解決します。
結論から言いますと、ビザの申請は2020年9月30日までは不要。両替はヤンゴン空港にて日本円からでも可能で、空港から市内までの移動はエアポート・バスがおすすめです。
ミャンマー現地観光局より、日本・韓国の方を対象とした観光査証免除の試行が2018年10月から1年間の予定で試行さていましたが、
https://www.pitt.jp/news/detail.php?nid=568
さらに1年間延長され、2020年9月30日まで有効となりました。
今回の記事では、わたしが利用した「東京からヤンゴン市内までの移動手段」をベースに、ヤンゴン市内までの行き方を詳しく解説していきます。
成田空港→ヤンゴン空港までの移動

利用した往路は次の通りです。(航空券は往復で58,230円)
ベトジェットを利用し、ベトナムのハノイ経由でヤンゴンまで行きました。
LCCのため、機内食は有料オプション、座席は膝周りが少し窮屈でしたが、普段からLCCを利用している方は問題ないかと思います。
両替は「Money Changer」でしましょう
ヤンゴン空港に着いたら日本円を現地の通貨に両替しましょう。
※ミャンマー通貨:ミャンマーチャット(Kyat)

両替所はどこ?
両替所はヤンゴン荷物受け取り口の右側の出口の先にあります。出口を抜けると直ぐに見つかるので心配は不要です。
空港での両替は2箇所ありますが、(写真の左側「Money Changer」と右側「MYAT NAN YONE」)

レートがいいのは「Money Changer」なので、こちらで両替をするといいです。

ヤンゴン空港→市内までの移動

基本的にはタクシーかエアポート・バスが市内への移動手段になりますが、ぶっちゃけエアポート・バス一択です。(電車で行けなくもないですが、時間がかかる上タクシーも必要なのでおすすめはしません)
以下の料金比較を見れば一目瞭然と言えるでしょう。なお、空港→市内までの移動時間は両者とも約45分です。
バス乗り場ですが、少々探すのに苦労するかもしれません。
先ほどの両替所の場所が左側だとすれば、反対側の右側の出入り口の先に乗り場があります。(ケンタッキーがある方です)
▼バス乗り場はこちら

バスではお釣りがでませんので、必ず500チャットを準備しておいてください。
ヤンゴン空港から市内までの行き方:まとめ

本記事の内容をまとめます。
ミャンマーらしさを体験したい人!という人は、ヤンゴン環状線に乗ると現地の暮らしを経験できます。
詳しくは【ミャンマー】ヤンゴン環状線でディープな生活風景を楽しもう!にて解説しています。
ということで、今回は以上です。
**********************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。

一人旅ランキング
**********************************
コメント